\受験生必見!/オープンキャンパスレポート~玉川大学編~
スポットグルメJKライターが大学のオープンキャンパスに取材!2回目の今回は、洋風でおしゃれなキャンパスが魅力の「玉川大学」!東京ドーム40個以上もある広大な敷地の様子をレポートしてきました♪

玉川大学のオープンキャンパスを取材!
JKライターがオープンキャンパスに潜入取材✍する連載第二回😆💗
💟取材に行ったライター
今回は、高校3年生のともが東京都町田市にあります、玉川大学に行ってきました!
🔼おしゃれで洋風なキャンパスの外観が印象的でした‼
🕑オープンキャンパスのタイムスケジュール
多彩な体験プログラム
玉川ならではの模擬授業に驚き‼
先輩と直接話せる機会も多く、リアルなキャンパスライフについてお話を伺ってきました☺
☑学部・学科によって入試方法をcheck!
各学部・学科の詳しい紹介詳しい説明を聞きました。
玉川大学の入試方法は多種多様。
自分に合った入試制度を見つけよう👏
☑模擬授業で玉川大学の英語の授業「ELF」を実際に体験。
OC参加者のみんなと楽しく英会話🙂🙌
初対面でとても緊張したけど、終わる頃にはいい感じに打ち解けられました💓
☑玉大生によるキャンパスライフ紹介のコーナーに参加。
受験勉強のコツや普段の私生活、アルバイトのことまで詳しく聞けて大満足❣
和やかな雰囲気で最後まで楽しめました☀
☑OCの定番であるキャンパスツアー♪
礼拝堂や洋風の校舎があり、とってもおしゃれ。OCに参加する際は要CHECKです👍
リアルが充実するキャンパス施設
洋風でおしゃれな玉川大学のキャンパス‼ここにいるだけで気分は知的な大学生😉
ここだけにして下さいね‼ 「先輩教えて〜😆」
玉川大学の先輩3名にインタビュー。志望理由や普段の私生活など、みんなが気になることを質問してきたよ💁
ここまで詳しく聞けるのは今回だけかも?
とも:早速ですが、玉川大学を選んだ理由について教えてください!
先輩A:私はリベラルアーツ学部なのですが、色々な物事を幅広く学べるという点に惹かれ志望しました!
先輩B:私は文学部で、哲学や思想について学びたくて玉川に決めました。
先輩C:設備の良さも志望する決め手になりました。ここまで綺麗で設備が充実しているキャンパスはあまりないと思います!
とも:確かに!私もOCに参加してまずキャンパスの広さに驚きました。
次にお住まいについてお聞きしたいのですが、皆さんは一人暮らしですか?それとも実家から通われていますか?
先輩A:私は実家からです。相模原から通ってるので近いほうだと思います!
先輩B:私も実家から通っています!
先輩C:私は寮ですね。先輩との繋がりもできるので楽しいですよ!
とも:大学生=一人暮らしのイメージがあったので、実家から通われている方が多くてびっくりです!寮は交遊関係が広がりそうですね♪
玉川大学には様々な学部があるので、各学部の先輩に話を聞けることもOCの目玉の一つです!先輩たちの志望動機はとても参考になります。
なんと61万㎡もあるそうです。数字だけでは実感が湧きませんが…広すぎてキャンパス内を自転車で移動する生徒さんもいるんだとか…🚲
とものJKリポート👌
東京度ドーム40個分以上もある広いキャンパスにびっくり😆
図書館などの設備が充実していました🍒
カフェ風の学食もご飯が美味しくて大満足です🙌
4年間通っても全部は回れないかも!?
次回は東京富士大学編をお伝えします😊お楽しみに✨
0ハート
この記事についての みんなの考え
コメントはまだありません。
自分の意見を言ってみよう!